SSブログ
コンピューター ブログトップ

UQ WiMAX初体験 [コンピューター]

UQコミュニケーションズから、待ちに待ったUD01SSが到着!

先月23日にモニター当選通知が届いてから3週間以上を経て、ようやくの端末到着である。

ノートパソコン(Let's Note R5)に挿すと、デバイスドライバのインストーラが自動的に起動(端末に内蔵されているらしい)。

その後、接続用ユーティリティ「UQ WiMAX Connection Utility」をCD-ROMからインストールせねばならぬのだが、UD01SSが隣のUSB端子に干渉して外付けドライブのケーブルが挿せない。手持ちのUSB延長ケーブルを使い、UD01SSを本体から離して事なきを得た。


123730185570316325684_uq1.JPG
↑Let's NoteのUSBポート間隔が狭いせいもあるが、隣のポートに微妙に干渉してしまう。


123730186767416213961_uq2.JPG
↑延長ケーブルは付いていない。が、後述するように付属させたほうがいいと思った。


123730188304716325703_uq3.JPG
↑コネクタ部分は回転式。こんな感じに立てて使うこともでき、使用しないときはコネクタを本体に収納できる。


接続はユーティリティが自動的に行ってくれるので、ダイヤルアップ設定等は必要なし。無線LAN子機感覚で繋がってくれる。

ただ、拙宅では電波が弱く、電界強度表示圏外~2本をふらつく。一旦圏外になるとユーティリティが再接続を試みるが、接続に少々時間がかかる。


123730189895716126897_uq4.JPG
↑接続ユーティリティには電界強度(圏外~最大6)、時刻、接続時間、送受信データ量が表示される。「00~09分」が一桁で表示される点には少々違和感あり。


ロケーションによってはUSB延長ケーブルを使って、端末を電波が入りやすい位置に設置する必要がありそうだ。

そんな状況下でのgooスピードテストの結果は1.13Mbps(USB延長ケーブル使用時)、0.89Mbps(PC直挿し時)。電波が弱いせいか、いまひとつの結果となった。




NEC Aterm MR04LN 3B モバイルルーター (OCN モバイル ONE マイクロSIM付) クレードル付属【Amazon.co.jp 限定】

NEC Aterm MR04LN 3B モバイルルーター (OCN モバイル ONE マイクロSIM付) クレードル付属【Amazon.co.jp 限定】

  • 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
  • メディア: エレクトロニクス



ワイヤレステンキー電卓 KS-120TKRII [コンピューター]

確定申告の締め切りが刻々と迫る中、領収書と格闘中。やよいの青色申告に大量の数値を入力する毎日です。

ノートパソコンはテンキーがないので数字打ち込みがしにくいわけですが、それを解消してくれるのが外付けUSBテンキーボード……を使ってました、かつては。

でも、USBケーブルが案外ジャマだったり、確定申告時以外は引きだしの肥やしになってしまったりするんですね。普段そんなに使わないからなー。>テンキー

なので一昨年、キヤノンのKS-120TKRIIというテンキー電卓を買いました。ちょっと大きめですが、キーサイズやストローク、クリック感が程よく、テンキーとしてもなかなか使いやすい。

123685929118916129012_ks120tkr2a.JPG

USBドングルをPCに挿すだけで、ワイヤレスでテンキー入力ができます。PC周りもスッキリ。

123685933671916214692_ks120tkr2b.JPG

ドングルを使わないときは、本体裏側に収納可能。普段は電卓として大活躍。通信チャンネル(A、B)をスイッチで選択でき、至近距離で2台使用する場合も混信する心配はありません。

123685936329716300608_ks120tkr2c.JPG

「PC/計算」キーを押すとテンキーモードと電卓モードを切りかえられます。また、電卓モードで計算したあと「送信」キーを押せば、結果(答え)をPCに転送することもできます。

カーソルキーや「BS」キーもついてるので、Excelに数値入力するときにも便利。欲を言えば「TAB」キーが欲しかったところですけどね。


キヤノン KS-120TKRIII-WH ホワイト 4305B002

キヤノン KS-120TKRIII-WH ホワイト 4305B002

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: オフィス用品



WLA-G54、現役引退 [コンピューター]

先日まで使っていた Buffaloの無線LANアクセスポイント WLA-G54。2002年のモデルで、発売されて間もなく買った記憶がある。我が家のITメカの中でも長期に渡り現役を続けてきた選手だ。

異変に気づいたのは昨年の暮れ。

ノートPCや、PS3、Wiiをクライアントとして使う分には特に問題なかったが、暗号方式をWPA-AESにしてchumbyをクライアントにすると、chumbyの時計がどんどん遅れるという不具合が発生(1時間で1分程度遅れる)。

最初はchumbyのせいかと思ったが、よくよく調べてみると WLA-G54の暗号方式をTKIPやWEPにすると時計の遅れが生じなくなることが判明した。

その後、TKIPで2ヶ月ほど運用。このまま生涯現役を続けるかと思われた。

ところが、つい先日またしても問題発覚。

iPhoneをクライアントにしてインターネット接続すると数分で通信が途切れ、iPhoneの電源を入れ直す(もしくは「設定」で無線LAN接続をしなおす)までアクセス不能になってしまうのだ。

iPhoneの不具合だったらやだなー(買ったばかりなのに修理出すのも面倒くせえし……)と思いつつ、試しに手持ちのAtern WR7800Hに接続すると快調にインターネットアクセスできるではありませんくわ!

しかもWR7800Hなら、WPA-AESでchumbyをぶら下げても時計の遅れが生じない。

ハードウエアの不具合なのか、AES・TKIPの実装に問題があるのかわからないが、かくしてWLA-G54はお払い箱となり隠居生活を始めた。実家でWii、DS、ノートPCとともに暮らしている。





コンピューター ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。