SSブログ

Raspberry Pi B+購入、そしてトラブル!(解決済)

前々から触ってみたかったRaspberry Pi B+をようやく入手しました。

基板むきだしで運用するのもアブナいのでケースも購入。

8GBのMicro SDHCやHDMI-DVIケーブルは所持品ですます予定だったのだけれども、よくよく見たらMicro SDHCがClass 6(←Class 10に比べて遅い)だったり、HDMI-DVI変換コネクタの接触が悪く画面がちょいちょい映らなくなったり……。というわけで、Silicon Power製Micro SDHC(SP008GBSTH010V10SP/8GB/Class 10)とHDMI-DVIケーブル(バルク)も新調したのでした。

ところが、またもやトラブル発生。

PCでダウンロードしたNOOBSをMicro SDHCへ書き込み、Raspberry Piへ差し替えてRASPBIANをインストールするところまではよかったのですが、aptitude upgradeでパッケージのアップグレードを行うと、大量のEXT4-fs errorが発生するのです。

しかたなく、Raspberri Piと各社SDの相性表を参考にTransend製Micro SDHC(TS8GUSDHC10/8GB/Class 10)を追加購入。こちらのMicro SDHCでは問題なく動作しました。

ちなみに、トラブルが生じたSilicon Power製Micro SDHCはメーカーさんに返送し、新品交換してもらいました。交換後の製品ではまったくエラーが出ないので、製品の相性ではなく個体の問題だったようですな。返送料ユーザー負担なのが少々アレでしたけれども、交換に応じてもらえてよかったですわ。

141813831218464435180_DSC_1217b.jpg
▲部屋の隅で眠っていたイーサネットコンバータが、Raspberry PiのLAN接続用に現役復帰。それにしても小さいですなー、ラズパイ。



Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear) -Physical Computing Lab

Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear) -Physical Computing Lab

  • 出版社/メーカー: TechShare
  • メディア: エレクトロニクス



ケータイ補償お届けサービスでスマホをリフレッシュ [Android]

一昨年の暮れに購入した、ドコモのスマホSH-02Eが故障してしまった。マイク回りに不具合があるようでGoogle Nowの音声認識率が極度に下がり、最終的にはまったく認識しなくなってしまったのだ。

ドコモショップで相談すると、修理には1週間から10日かかるとのこと。それだけ日数がかかるのならばと、ついでにバッテリー交換も依頼すると「それならケータイ補償お届けサービスを利用するのがおすすめ」とのアドバイスを受けた。

ケータイ補償お届けサービスとは、月額料金380円の支払いで、電話機のトラブル時に交換電話機を届けてくれるサービス。
※月額料金は機種や加入時期により異なる。

バッテリー交換代金7000円に比べて、ケータイ補償お届けサービスなら5000円の負担金ですみ、しかも新品同様のリフレッシュ品が1~2日後には届くという。というわけで、貯まっていたドコモポイントを使用し、ほぼ新品のSH-02Eを2000円強でゲット。

で、交換後のスマホを使い始めると、気づいたことが……。

交換前の機種では接続がブチブチ切れて使い物にならなかったBluetoothキーボードや、dスティックが安定して使えるのだ。

1年ほど前に「BTキーボードの接続が安定しない」とドコモショップで相談したことがあり、そのときは「ドコモ純正BT機器との接続しか保証できない」と門前払いされてしまったのだった。が、やはりBT回りにも不具合があったのですな。

むむー、あのときもう少しゴネて修理してもらうべきだったわ。





RP-WF7-Kのイヤパッド交換

2012年5月に購入したパナソニック 7.1ch対応デジタルワイヤレスヘッドホン「RP-WF7-K」のイヤパッドが、経年劣化で破損。丸々買い換えるには高価だし、機能・性能面での不具合はないのでイヤパッドのみを交換することにした。

ちなみに、ソニー製のワイヤードヘッドホンMDR-7506も約2年ごとにイヤパッドを交換して使い続けている。個人的には、以前使っていたMDR-CD900よりもMDR-7506が好み。MDR-CD900(ST)のほうがモニター用としては優れているのだろうけれど、ラフなリスニング用としては解像度(情報量)が高くて聴き疲れしやすい印象。まあ、どちらも優秀なヘッドホンなので、用途に応じて使い分けましょうってことで。

で、件のRP-WF7-Kの交換用イヤパッド RFX9369は、パナソニックのショッピングサイト「Panasonic Store」で購入可能。1個700円(税別)とリーズナブルで、会員登録をすれは送料無料だ。

「Panasonic Store」ではRP-WF7-K用ニッケル水素充電池(HHR-4AG/2B)も購入できる。RP-WF7-Kでは、電池胴体の−側側面が露出しているこの充電池でしか充電ができない(エネループ等は本機での充電ができない)。充電池が寿命を迎えたら、新品と交換しよう。

141467484057699766180_DSCF0451b.jpg
↑RP-WF7-K用イヤパッド RFX9396。左右とも破れてしまったので、2個オーダーした。

141467501888296637180_DSCF0453b.jpg
↑破れたイヤパッドの外周を、つまむようにして外側へ引っ張って外す。

141467518292450881180_DSCF0458b.jpg
↑新しいイヤパッドを、外すときの逆の手順で取りつける。新品は弾力があり引っ張りにくいため、イヤパッドが滑らないように片手で外周を押さえたまま、もう一方の手で引っ張るとよい。



パナソニック 密閉型ワイヤレスヘッドホン ブラック RP-WF7-K

パナソニック 密閉型ワイヤレスヘッドホン ブラック RP-WF7-K

  • 出版社/メーカー: パナソニック
  • メディア: エレクトロニクス



Panasonic 交換用イヤーパッド RFX9369

Panasonic 交換用イヤーパッド RFX9369

  • 出版社/メーカー: Panasonic
  • メディア: エレクトロニクス



ファミソン 8BIT SP~ゲームソング編 [音楽]

高橋名人×桃井はるこさんによる『ファミソン 8BIT SP~ゲームソング編』が、3月26日にリリースされました。

懐かしのファミコンゲームミュージックのチップチューンアレンジバージョンや、ファミコン原曲+生演奏バージョンを20曲収録。前半10トラックはお二人の熱唱を堪能できるボーカルバージョン、後半10トラックは同曲のインストゥルメンタルバージョンとなっております。

で、なんと、このアルバムで不肖私の曲を取り上げていただきました(「エンディングテーマ~新たなる旅立ち 8BIT Studio Session/ファミコン『オホーツクに消ゆ』より」)。

しかも、元々インストの曲に桃井さんが歌詞をつけて、唄ってくださっているという! 桃井さんの声質もあって、アニソン風乙女チック作品に仕上がっています(キュンとしたww)。しばらく会っていなかった我が子を、見違えるほどキレイにおめかしして連れてきてくださったようで有り難いことでございます。

機会があればぜひお聴きくださいませね。


ファミソン8BIT SP~ゲームソング編

ファミソン8BIT SP~ゲームソング編

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: メディアファクトリー
  • 発売日: 2014/03/26
  • メディア: CD



LibreOfficeで一太郎文書ファイルを開く

よんどころなき事情で一太郎文書ファイルを開く必要があったのですが、わたくし一太郎を持っていません。Microsoft Office Word 2007まで付属していた「一太郎コンバーター」は、Word 2010以降には付いていないとのこと。現在使用中のWord 2013でももちろん開けません。

そこで、無料オフィススイート「LibreOffice」に「Ichiraro Document Filter」を導入して開くことにしました。以下は、その導入手順です。


(1) 「LibreOffice」をダウンロードし、インストールする。

(2) 「Ichitaro Document Filter」(ichitaro.oxt)をダウンロードずる。

(3) LibreOffice Writerを起動し、「ツール→機能拡張マネージャー→追加」で「ichitaro.oxt」を追加する。

(4) 「ファイルを開く」で、ファイル形式「Ichitaro 8/9/10/11 (*.jtd)」を選択したあと、一太郎文書ファイルを開く。



一太郎文書ファイルをLibreOfficeへドラッグ&ドロップすると文字化け状態で開いてしまうので、必ず(4)の方法で開きましょう。

ちなみに、Word 2007の一太郎コンバーターをWord 2010に導入した猛者もおられました。2007のディスクをお持ちならこちらのサイトを参考に挑戦してみてください。レジストリ編集が必要なので、自信がなければLibreOffceで開いたほうが安全かもしれません。



一太郎2016 特別優待版

一太郎2016 特別優待版

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: DVD-ROM



斜め付けダウンライトの電球をLED電球にしてみた [電子ガジェット]

トイレと階段のダウンライトがなぜだか点いたままになるのです。細心の注意を払って消したはずなのに、5回に3回は点いたままになっているのです。もうね、妖精的な小人さんのイタズラとしか思えませんわよ。けれども大人は信じてくれないのです。

こうなったら、万一点いたままになっていても電気代を節約できるよう、ダウンライトの電球をLED電球に替えるしかない! ただ、我が家のダウンライトは電球を斜めに取りつけるタイプであり「通常の白熱電球より尺が長いLED電球を取りつけられるのか」「配光角度が狭いLED電球では真下を照射できぬのではないか」という不安もありました。

ダウンライトにもともと付いていたクリプトン電球は60Wタイプ(消費電力57W)。店頭で同タイプ相当のLED電球の実物を見てみると、見るからにでかい、でかすぎる。たぶんというより絶対に、斜めに取りつけるのは無理っぽい。でも、隣に置いてある40W相当タイプならば白熱球よりは若干長いけれど、取りつけられそうです。また、300度程度の配光角を持つ「全方向タイプ」を選べば、白熱球とリプレースしても問題なさそうです。

そこで、選んだのが次の2種類。どちらも「小型電球40W形相当」の明るさを謳っていますが、スペックは微妙に異なります。

【パナソニック LDA6LGE17Z40SW】
E17口金/配光角 約300度/全光束 440lm/消費電力 5.8W 外径 35mm/長さ 75mm


【NECライティング LDA6L-G-E17/S】
E17口金/配光角 290度/全光束 500lm/消費電力 6.0W 外径 35mm/長さ 80mm



139048652942524667226.jpg
▲左から、ミニクリプトン電球(57W)、パナソニック LDA6LGE17Z40SW、NECライティング LDA6L-G-E17/S。パナソニック製なら斜め付けダウンライトでも確実に、NEC製でもぎりぎり取りつけられそう。

139048654398971626226.jpg
▲NEC製LED電球を斜め付けダウンライトに取りつけてみました。ぎりぎりセーフですな。パナソニック製なら余裕で付きます。


パナソニック製とNEC製ではスペック上、全光束500lmのNEC製のほうが明るいはず。なのですが、どうもパナソニック製のほうが明るく感じます。3種類の電球の明るさを比較してみましょう。


139048814278337432226.jpg
139048646846098740226.jpg
139048816125318668226.jpg
▲上からミニクリプトン電球、NECライティング LDA6L-G-E17/S、パナソニック LDA6LGE17Z40SW。左壁に当たる光の広がりや、奥の扉上部の明るさを比べると、NECがやや暗く感じます。(いずれも1/100s f4.5 ISO1600でマニュアル撮影)。


139048673630369038226.jpg
139048675222389364226.jpg
139048676946518805226.jpg
▲照度計(LX-1010B)を電球直下約230cmの位置に設置し、照度を比較(単位=ルクス)。上からミニクリプトン電球、NECライティング LDA6L-G-E17/S、パナソニック LDA6LGE17Z40SW。安い照度計なので絶対精度はアレですが、相対的にNEC製の値が低めです。


というわけで、狭い密閉空間のトイレに若干暗めなNEC製を、階段に明るいパナソニック製を付けることにしました。

それにしても、パナソニック製は40Wタイプを謳いながら、ミニクリプトン球60Wタイプとほぼ明るさが等しいのがうれしい誤算でしたわ。







パナソニック LED電球 電球60W形相当 760 lm 電球色相当 全方向タイプ E17口金 LDA8LGE17Z60SW

パナソニック LED電球 電球60W形相当 760 lm 電球色相当 全方向タイプ E17口金 LDA8LGE17Z60SW

  • 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
  • メディア: ホーム&キッチン



玄箱HGにWebminを導入してみた

「Debian化した玄箱HGにWebminを導入したいのだけれど、aptitudeでインストールできないわー」と悩んでいたところ、「Debian GNU/Linuxをインストールしてみる」さんにやりかたが書かれておりました。

/etc/apt/sources.listに次の1行を追加すればよいらしい(要root権限)。

deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib


ちなみにWebmin本家サイトにはより詳細な手順が書かれております。

1) /etc/apt/sources.listに次の2行を追加。
deb http://download.webmin.com/download/repository sarge contrib
deb http://webmin.mirror.somersettechsolutions.co.uk/repository sarge contrib

2) GPGキーを取得、インストール。
cd /root
wget http://www.webmin.com/jcameron-key.asc
apt-key add jcameron-key.asc

3) Webminをインストール。
apt-get update
apt-get install webmin


本家のやりかたを倣って、無事インストールできました!



Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear) -Physical Computing Lab

Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear) -Physical Computing Lab

  • 出版社/メーカー: TechShare
  • メディア: エレクトロニクス



玄箱HGをDebian Squeeze化してみた

電源を切ったまま数年放置していた玄箱HG。DDNSの更新などいくつかやらせたいことがあったりしてDebian Squeeze化を行いました。今ならRaspberry Piでちゃちゃっとやっちゃったほうがラクそうな気もしますが、玄箱を寝かせておくのももったいないしね。

Squeeze化には「玄箱ノーマルと玄箱HGのDebian Squeeze化」(シルコのDebianで玄箱サーバ構築!)が大変参考になります。ただし、[Lenny化セットアップデータとインストーラ]のうちloader.oやカーネルイメージ/モジュールのリンクが切れています。

探すのに案外手間取ったので、次回Squeeze化に備えてリンク切れのファイルのみ再リンクを張っておきます。

・loader.o

・kernelimage-2.6.25.1-kuroBOX.tgz(ノーマル用カーネルイメージ)

・modules-2.6.25.1-kuroBOX.tgz(ノーマル用モジュール)

・kernelimage-2.6.25.1-kuroHG.tgz(HG用カーネルイメージ)

・modules-2.6.25.1-kuroHG.tgz(HG用モジュール)



Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear) -Physical Computing Lab

Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear) -Physical Computing Lab

  • 出版社/メーカー: TechShare
  • メディア: エレクトロニクス



『あまちゃん』サントラCD第三弾発売決定、しかも二枚組! [音楽]

今年4~9月に放送されたNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』。そのサウンドトラックCD第3弾が12月25日に発売されます。しかも、2枚組! 既発売の2タイトルを含め計4枚ものサントラが発売される連ドラは極めて異例ではないでしょうか。

実は私、最初のサントラが発売された翌日に第二弾の発売を予見して、このようなtweetをいたしました。


138496352988206677226_amachancdtweet.jpg


しかし、第三弾が発売されることまでは予想できなかったなあ。:-)

そういえば、このところ民放のテレビ番組で、『あまちゃん』の劇伴がよく用いられておりますな。一時期、民放各局が競うように放送していた久慈レポートで流れるのは当たり前、先日は韓国・済州島の海女さんを紹介する番組でも『あまちゃん』のテーマが流れ、済州島だか久慈だかわけわかんないという……(笑)。

『あまちゃん』の劇伴はシチュエーションミュージックが多く、コント番組や旅番組などでも使いやすそうです。日本ポップス界の重鎮、故宮川泰氏が手がけた『巨泉×前武ゲバゲバ90分』『カリキュラマシーン』のサウンドトラックに通じる趣があります。『ゲバゲバ』『カリキュラ』の曲は約40年前に制作されたものですが、今でもテレビで耳にしますもんね。


↑巨泉×前武ゲバゲバ90分! テーマ。『あまちゃんのテーマ』に通じる、一度聞いたら耳から離れないパンチの効いた曲。



↑40年以上前の『ゲバゲバ』テーマ曲が、キリン「のどごし〈生〉」CMソングとして復活。



↑『カリキュラマシーン』の劇伴はジャズ、ロック、イージーリスニング……とジャンルが幅広い。イージーリスニング調の曲やコミカルな曲はテレビ東京系の旅番組、情報番組でよく耳にする(『ポチたま ペットの旅』など)。


『あまちゃん』のサントラCDも時代を超え、半世紀先まで聴き継がれる気がします。かなりします。



連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック 2

連続テレビ小説「あまちゃん」オリジナル・サウンドトラック 2

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2013/09/18
  • メディア: CD



ゲバゲバ90分!ミュージックファイル

ゲバゲバ90分!ミュージックファイル

  • アーティスト: TVサントラ
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 1998/03/21
  • メディア: CD



「カリキュラマシーン」ミュージック・ファイル

「カリキュラマシーン」ミュージック・ファイル

  • アーティスト: 宮川泰,カリキュラマシーンスタッフ,TVサントラ
  • 出版社/メーカー: バップ
  • 発売日: 1999/10/21
  • メディア: CD



「ニンテンドー2DS」、韓国で発売決定 [韓国]

Facebookタイムラインに、Nintendo Koreaの告知が流れてきました。

138486662476717838228_XYw2DS.jpg


『ポケットモンスター X』と『ポケットモンスター Y』が「ニンテンドー2DS」本体のSDカードにあらかじめダウンロードされており、すぐにプレイできる『ニンテンドー2DS ポケットモンスター X パッケージ』、『ニンテンドー2DS ポケットモンスター Y パッケージ』が12月7日に発売されます。「ニンテンドー2DS」は「ニンテンドー3DS」「ニンテンドー3DS XL」(訳注:日本版「3DS LL」)とならぶニンテンドー3DSシリーズの新ラインナップで、これまでに発売されたニンテンドー3DS専用ソフトウェアおよび、ニンテンドーDS用ソフトウェアをすべて2Dで楽しめる携帯型ゲーム機です。ホワイト×レッドの『ニンテンドー2DS ポケットモンスター X パッケージ』、ブラック×ブルーの『ニンテンドー2DS ポケットモンスター Y パッケージ』で『ポケットモンスター X・Y』と新たな出会いをしてみてください。


……というわけで、欧米に続き韓国でもニンテンドー2DSが発売されるようです。

Nintendo Koreaサイトでは、希望小売価格は「ポケットモンスター X・Y パッケージ」が180000ウォン(約17000円)、2DS単体が160000ウォン(約15000円)とアナウンスされています。

ちなみに日本版「ポケットモンスター X・Y パック」(ソフト+ニンテンドー3DS LL)は22800円でした。「3D機能いらないっ」ということなら韓国版2DSパッケージはお買い得ですね。一万円以下の二泊三日格安ツアーで買い出しに行くのも一興かと存じます(^-^)。

ただ、HOMEメニューもニンテンドーeショップも韓国語でしょうけどね。:-)

近い将来、日本でも発売されるといいですね。


ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター ピカチュウ』限定パック

ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター ピカチュウ』限定パック

  • 出版社/メーカー: ポケモン
  • メディア: Video Game



ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック

ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 赤』限定パック

  • 出版社/メーカー: ポケモン
  • メディア: Video Game



ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 緑』限定パック

ニンテンドー2DS 『ポケットモンスター 緑』限定パック

  • 出版社/メーカー: ポケモン
  • メディア: Video Game



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。